« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »
夏休みに入り、蝉の声も一段と増し近江舞子の水泳場もどこも賑やかです。ご近所のラスラくんエドちんがお泊りにやって来ました~犬のお泊り
お家の中に犬が6匹どこを見ても犬。犬。犬の隙間を通って歩く私達
。。。が体の大きさの割にバタバタする事もなく、それどころか、とっても静かで、それぞれ付かず離れず仲良しさんの2日間でした
(この写真は、部屋に所狭しとばかりの犬6匹、何でも先頭のラスとエドその後ろにマクロ、ハル、テイナ。。クロは?クロは、お風呂場の個室から出てきませんでした)
同時開催 Summer Time-真夏の夜の夢-
こちらは、夏の日々の毎日使いたい涼やかなナツノウツワの作品展です。
中川 周士さんの高野槙を使った地肌の白く美しく仕上げたお櫃やアイスペールにシャンパンクーラーなど
稲塚 岳博さんの穴窯焼成の白磁と焼〆
アキノ ヨーコさんの窓辺に置いて楽しみたいレースガラス。
他、ガラス・東 敬恭さん 荒木 桜子さん
陶・谷口 佐和子さん 山本 哲也さん
水墨画 ・余 啓平さん
少し遅めに合歓の木の花が咲き始めました。
昨年の今頃ギャラリー夢雲でのアクセサリー展が、とっても暑かった思いをしたのですが。。。今年の夏はこれからのようです。
珍しく夏に照明具の展覧会。。何年ぶりでしょう。
街から離れた静かな森の中、10月の月を思い浮かべながら暑さを忍び涼を楽しんで頂きたいと思います。
OCTOBER MOON 楠 秀男と照明具
2012年7月7日(土)~7月29日(日) am11:00~pm5:00 火・水 定休日
京都の竹を硝子球の中で燃やしたエジソンのフィラメント。以来そのことには進歩なく、先祖が燃やした焚き火にも似て、なんとも不思議にひきつける白熱球のあかり。一枚の和紙と白熱球。「キ」のまま引き出して、イキのよいうちに照明具にまで仕立て上げる。綱渡り的な仕事なのですが、そこがまたスリリングなのですね。晩秋の月に似てなにやら稟でぬくい照明具。 ・・・どうぞご覧ください。
同時開催→galleryサラ
アクセス詳細は次のページへ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント