雑事いろいろ
実りの秋は何かと気忙しいです。。。裏のおばちゃんから「今年は、みかんが豊作だから落ちる前に早く取りに来て~」と言われ、ハイ!遠慮なく捥いできました。。。おばちゃんは、この所の熊の出没で、庭にできるだけ食べ物を置かないようにしたいとの事でした。
(この写真は、青くて小さめなミカンがいっぱいです)
頂いた青いみかんって。。。秋の運動会には、欠かせない子供のおやつだったかな~?甘酸っぱい懐かしい味で、小さいのでホイホイと口に入ってしまいます。
それを見て。。。ついにティナも手を、いやいや口がでました~不器用なくせにみかんだけは、自分の口で皮を剥くんですよね!あとは一口~
何個食べたん?
(この写真は、テーブルの上のみかん一つ食べているティナです)
それから。。。「大根の間引き菜取りに来て~」って、こちらも沢山頂きました。何で食べないのでしょうね??さっと茹でてオリーブオイルと塩だけで、とっても美味しいのにな~
(この写真は、きれいな黄緑色の大根の間引き菜です)
ご近所さんたち、家の周りの食べ物に注意しているようなので。。。少し前の気温の冷えた頃から軒下に寒干しにした鮭。。。取り入れました。
(この写真は、私が持っている鮭を横でハルが舐めてます)
後は、切り身にして保存用にしときます。お魚は、塩をまぶし寒干しにすると、とってもコクが出て美味しくなります。。。半分は、酒かすに漬けました。
(この写真は、まな板の上の二枚に下ろした鮭で身が真っ赤です)
去年の今頃、裏山で銀杏を沢山収穫しました。。。今年は、熊も食べ物がないようですので銀杏がお腹の足しになればと思いますが!
はやく、お山深くに帰ってくれるといいのにな~
« やっほ~ | トップページ | カブの葉のスープ »
コメント
« やっほ~ | トップページ | カブの葉のスープ »
う、うらやましいご近所さん(≧ε≦)運動会のみかん、こんな感じでした~♪酸っぱ甘い感じで♪
それに鮭、ハルちゃんの気持ち分かるなぁ~(≧∇≦)
うちは、今年も大量の干し柿!第一弾が食べ頃に♪食べ終わる前に次のを吊さないとね!(b^ー°) 秋は、食に忙しいね♪
投稿: ガブ | 2010年11月 9日 (火) 23時17分
ガブ さん・我が家は、なんでも頂きますよ~ってご近所さんにアンテナ張っていますよ!
出来る時は、一時ですがね~
ハルは、鮭の後をずっとついて回っていました^^;
今年は、渋柿の出来が悪いのですが・・・
干し柿からも酵母がつくれますよ~
投稿: tiny3 | 2010年11月10日 (水) 12時45分
天然酵母ですか~未体験です。いつもドライイーストですから(^。^;)
今度やってみようかな?って出来るかな…
渋柿は、JAです。片道30分程かかりますが、旬がはっきりしているので楽しいですよ♪
投稿: ガブ | 2010年11月10日 (水) 16時54分
ガブさん・そこら辺で収穫したものでは、ないんですね~~(^m^)
天然酵母にこだわっている訳でないですが、ドライイーストなくても、そこら辺のもので作れますので、私は、ちっとも面倒ではありません!
自分で作ると酵母の質みたいなものも分かって面白いです。
投稿: tiny3 | 2010年11月10日 (水) 21時08分
ティナさんのところでもみかんが取れるんですね。私も鮭の後をついて歩きたいです。うちの方では鹿が悲しげな声を出して鳴き、いのししが我が物顔でその辺を歩いてますよ。
投稿: tonachani | 2010年11月10日 (水) 23時58分
tonachani さん・みかんは、九州のものと違ってとっても小さな冬みかんです。。。でもとっても酸っぱさが程よいです。以前頂いたレモンより2まわり小さいかな~
鹿さんは、今シーズンに入っているので、こちらでも鳴いています。
イノシシがお庭に行きかっているんですか?
植物の根っこ、穴ほりしていませんか?
九州は、熊は絶滅でいないので安心ですね!
投稿: tiny3 | 2010年11月11日 (木) 08時08分
収穫の秋ですね。季節のものを食べるのが一番
みんなもしあわせだこと
投稿: com-tam | 2010年11月14日 (日) 09時10分
com-tam さん・秋は、収穫のはずなんですが・・・お山は実がぜんぜん無いのです^^;
自然界は、厳しい冬を迎えそうです~
投稿: tiny3 | 2010年11月14日 (日) 11時57分